運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-06-25 第145回国会 衆議院 地方行政委員会逓信委員会連合審査会 第1号

インターネットはプロバイダーが利用する回線をつなぎ合わせたものですから、なかなか複雑な回路構成になって一概に言えないのですが、海外につなぐ場合には、プロバイダー海外への直通回線を持たない場合が多いものですから、アメリカなどの第三国を経由する可能性が極めて高いわけであります。  

天野定功

1997-06-12 第140回国会 参議院 逓信委員会 第15号

政府委員谷公士君) 御指摘のとおりでございまして、俗称百対地ルールでございますが、相手国との回線設定する際に、一種事業者でございますけれども、百対地までは直通回線設定してほしいということを指導しております。そして、百対地を確保した後は第三国通信事業者中継を委託する、いわゆる第三国中継による回線設定でもよいというふうにしております。    

谷公士

1997-05-21 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

それから、この百対地考え方でございますけれども、これは国際通信サービスを提供いたします一種事業者に対しまして、相手国との回線設定いたします際に百対地までは直通回線設定してほしいということを指導しているわけでございますが、この趣旨でございますけれども我が国国際通信を安定的に確保するという観点からは、他の第三国事業者回線設定を依存することなく、できるだけ我が国事業者がみずから直通回線設定

谷公士

1997-05-14 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

しかし、KDDにつきましては、現在、かなり部分について直通回線を持って、世界二百三十三対地通信サービスを提供しておりまして、直通回線であるかあるいは第三国中継であるかという点につきましては、例えば先般のペルーの事件につきましても、たまたま直通回線を持っておりましたのでかなりな対応ができたわけでございますけれども直通回線を持っておりませんところにつきましては、中継を依頼する第三国において空き回線

谷公士

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

ただ、これから定期航空路開設するに当たりましてはどうしてもロシア連邦管制機関と我が方の管制機関との直通回線設定する必要があります。現にハバロフスクとの間は直通回線ができておりますので、例えば新潟ハバロフスクあるいは新潟とイルクーツクの間は定期便が既に飛んでおりますが、北海道との間についてもこれから必要性があれば私ども進めさせていただきたいと思います。

松尾道彦

1990-06-12 第118回国会 参議院 逓信委員会 第7号

しかし、そのマイクロ建設に当たりましては、新しい認可法人をつくりまして、その認可法人にそうした通信の仕事をやってもらうという構想であったわけでありますが、その問題につきましては、この行革の時代に新しい組織をつくるのはいかがかという問題と、また、そういうマイクロ直通回線を引くということであるならば既存の事業者においても可能ではないか、あるいは首都圏情報機能を分散させるに当たりましては、百キロから百五十

中村泰三

1984-12-06 第102回国会 参議院 逓信委員会 第3号

次に、設備の内容のうち、電気通信ネットワークは、電話局間の直通回線のほか迂回回線斜め回線と多岐に構成されている。設備供給能力を把握するには、業務区域内の出入り回線———継系と、端末的につながる回線数——加入者系がどれだけあるのかがわかればよいというのであるかどうか。  次に、四つ目設備種別でありますが、設備供給能力設備種別に直接的に関係がないと思います。

片山甚市

1980-10-15 第93回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

それから、たとえば東京から大阪等に通話しますときに、現在の電話ルートといいますのは斜め回線といいまして、非常にコールの多いところは電話局電話局直通回線を持っておりまして、それをあふれたものは他のルートを通る、そこがまたあふれますと、たとえば東海道回りルートがあふれますと北陸回りをするとか、途中非常にたくさんの階梯を通りまして、つながるルートが多い区間によりますと十を超えるというような、いろんな複雑

西井昭

1979-05-25 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

しかもさらに、この問題をむずかしくしておりますのは、那覇管制部上海管制部との間に直通電話回線がない、そのために現実には、那覇管制官東京管制部管通官を通して、御案内のように短波で話をしている、こういうことでございますので、前々から中国の方に、直通回線をつくろうじゃないかということを申しておったわけでございますが、ことしの九月十一日には直通回線ができ上がるという見通しがつきました。

松本操

1979-05-24 第87回国会 参議院 逓信委員会 第7号

また、新しいデータ通信、あるいはファクシミリ電報、こういうような画像通信等につきましても、これはお客さんの御要望でございまするので、今後こういうような施設をいたしまして、これも積極的に私どももやっていきたい、こういうぐあいに考えておりまするが、とりあえずサービス改善施策といたしまして考えておりまするところを御披露申し上げますと、私どもはまず直通回線というものを積極的に設定していかなきゃならぬ。

板野學

1977-05-18 第80回国会 衆議院 逓信委員会 第15号

木村参考人 先生指摘のとおり、私どもとしてはできればこの直通回線設定したいという希望のもとに計画の中に入っているわけでございますが、何分相手国のあることでございますので、果たしてこの計画がそのとおり実現できるかどうか、なるべく実現するように努力したいという意味で計画に入っているわけでございます。

木村惇一

1977-05-18 第80回国会 衆議院 逓信委員会 第15号

木村参考人 初めにKDDからお答え申し上げますが、日本ベトナム社会主義共和国との間の通信は、現在直通回線がございませんために、中国あるいは香港を経由いたしまして電報を、中国中継電話を、それぞれ取り扱っておる次第でございます。現在の取り扱い量は、平日平均で、電報が、発信のみでございますが約百通、電話は一ヵ月平均約三十度、これは発着合計でございます。  

木村惇一

1977-04-26 第80回国会 参議院 逓信委員会 第9号

これに対しまして衛星は、そういう二つ地点間でなしに、地球局さえつくりますと、相手国地球局があれば幾らでも多数の地点直通回線を結ぶことができるという点、それとまた衛星の場合は、どんなに遠いところでも、遠距離にでも直通で、これは均一料金でもございますが、均一料金通信ができるというような点にそれぞれの特色を持っておると存じます。  

鶴岡寛

1977-04-26 第80回国会 参議院 逓信委員会 第9号

政府委員佐藤昭一君) 国際協力関係につきましての先生の御質問につきましては、先生がおっしゃいますように、これまでも開発途上国との間の国際通信施設拡充のためには、たとえばシンガポール、アルジェリア、パラグアイにおきます衛星通信地球局建設計画に対しまして海外経済協力基金から円借款を供与いたしまして資金協力を行っておりまして、また、最近におきましては、ビルマとの間の短波無線テレックス直通回線開設

佐藤昭一

1976-10-28 第78回国会 参議院 逓信委員会 第7号

塩出啓典君 それで、あともう一つ私が公社と意見の合わないところは、御存じのように、これは(器械を示す)そういうAB登算方式の局の電話につけましても、直通回線があった場合は、市内はいいわけなんですけれども直通回線の市外の場合はこのメーターに出ないわけですね、パルスが別なパルスですから。そのときは、これと同じようにボタンを押すようになっておるわけなんです。  

塩出啓典

1975-07-02 第75回国会 衆議院 逓信委員会 第24号

板野参考人 ただいま阿部先生のおっしゃいますとおりに、私どもといたしましては、もう通数があるとかないとかというよりも直通回線を持っておるということが大変大切だと思いまして、実はこの二年ぐらいベトナム民主共和国との直通回線設定することにつきまして、先方さんにもう数回も問い合わせておりますし、また外務省、外交ルートを通じましても、私ども調査班と言いますか、向こうと接触するような人員の派遣も二回ばかり

板野學

1975-07-02 第75回国会 衆議院 逓信委員会 第24号

それからまた、現在直通回線がない国がございます。中継ばかりで行くというようなところに対しましては、できるだけ直通回線設定したい。これは必ずしも需要とは直接結びつかずに、直接に直通回線を開きたい。そういうような角度からと二つございますが、そういう考え方でこの回線数計画を立てるわけでございます。したがいまして、一番基礎にあるものは通信量の伸びでございます。

増田元一

1975-06-03 第75回国会 参議院 逓信委員会 第8号

参考人木村光臣君) 沖繩に決めた理由でございますけれども、グアムから日本に参りますときに確かに日本へ直接持ってくれば一番近いところにございますが、将来、東南アジア方面へ伸びる回線構成を考えますと、日本に直接持ってくるというよりも、沖繩という地位が東南アジアの方に近うございまして、そこへ一遍揚げまして、日本への直通回線もそこから持ってくるし、東南アジア方面へも将来伸びるために、そこを経由して持っていくというふうに

木村光臣

1975-06-03 第75回国会 参議院 逓信委員会 第8号

その後、五月八日に至りまして香港から入電がございまして、サイゴン側からサイゴン−ハノイ−香港経由で官報だけ取り扱うというふうな連絡がございまして取り扱っておりましたが、その後、五月十六日、香港局から、香港サイゴン間の、電報だけでございますけれども直通回線が開通したので、南ベトナムあて電報中継の援助が可能であるというふうな連絡がございましたので、現在、電報だけは香港経由で取り扱っております。

米田輝雄